2024/06/26

Chokeiji Mie Kuramochi

[ . BACK to DARUMA MUSEUM TOP . ]
. Japan - Shrines and Temples - Index .
. Buddhist Temples and their Legends .
. Mie Shikoku Henro Pilgrimage 三重四国八十八ヵ所霊場 .
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

Chookeiji 長慶寺 Chokei-Ji, Kuramochi
恵日山 Enichizan 光明院 Komyo-In 長慶寺 Chokeiji
名張市蔵持町里2565 / Nabari city, Kuramochi town, Sato

The main statue is 阿弥陀如来 Amida Nyorai.

The temple was founded around 享保年間 (1716 - 36) by 静峯真明大和尚 High Priest Shizamine Masaaki .
One member of the four great rich families in 蔵持村 Kuramochi village, 大夫永吉 Taifu Eikichi,
who also gave a lot of space to the compound.
The written documents of that time are still present in the storage building.
In 1838, a female member of the family became a nun called 覚恵 Kakue.
The small shrine for the Buddha statue has very detailed carvings.

寺記によれば、享保年間(1716~36)蔵持村の土豪四家の一つであった田中修理大夫永吉の孫永康が谷合屋を開発して、上嶋氏を称した。永康の子上嶋定吉が信仰厚き人で、一寺建立を発願し、寺地を現在地に定め、五十坪程の堂宇を落成した。これが当山の起源である。この堂宇は現在の庫裡である。定吉が同年に没したので、五男の静峯が初代住職となった。この人が開祖となっている。寺号は南町・徳地家の屋敷内にあった長慶庵が廃絶になったので譲り受け、長慶寺と号し、寺伝では同庵にあった「三寸の黄金の弥陀像」を請けて安置したとあるが今はないようである。天保九年(1838)六世覚恵の代に尼僧の灌頂を行なったと伝えている。当山所蔵の仏像・寺宝は、本尊の阿弥陀如来はじめ、如意輪観音、十一面観音、不動明王に、開祖静峯像、三世定恵の稿「由緒書」十仏掛軸などがある。鐘楼門・梵鐘は昭和四十七年に落慶された。
midokoro
本尊阿弥陀如来坐像を納める厨子は、徳川前期の作といわれ、前扉二面には勢至観音と十二天、後扉には千仏面が描かれ、台座は獅子座三重、光背には宝塔と二菩薩の種子が嵌め込まれている。貴重な絵画、工芸美術品として逸品である。境内には「いぼとり地蔵」や芭蕉句碑がある。芭蕉句碑には「香ににおへ、うにほる岡の梅の花」とあり、芭蕉がこの地を訪ねた折、うに(亜炭)の悪臭を消す梅の花(香)よ早く咲けと、うに掘る人々への情を詠んだ句と伝えられている。当山は、地元土豪の信仰から生れ、今も地元の人々に親しまれ、信仰を寄せられている。当山は伊賀四国八十八カ所第五十七番霊場でもある。
In the compound is a statue called ibotori Jizo ぼとり地蔵 Jizo to take away warts.
There is also a 芭蕉句碑 stone memorial with a haiku of Matsuo Basho,
香ににおへ、うにほる岡の梅の花

..............................................................................................................................................

shuin 朱印 stamp

omamori お守り amulets

.......................................................................

- Yearly Festivals 年中行事 -

1月1日、2日、3日  修正会
2月3日        節分星まつり
3月18日~7日間   春の彼岸法要
6月15日       青葉まつり Aoba Matsuri
8月7日        施餓鬼法要
9月18日~5日間   秋の彼岸法要
12月31日      除夜法要

..............................................................................................................................................

Also on the following pilgrimage :

. Iga Shikoku 88 Pilgrimage 伊賀四国八十八ヶ所 . - Nr. 57

.......................................................................

- - - - - Reference of the temple
- source : choukeiji.net ....
- reference source : mieshikoku88.net/list ... -
- reference source : nippon-reijo.jimdofree ... -



::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

This temple is Nr. 55 of the pilgrimage

. Mie Shikoku Henro 三重四国八十八ヵ所霊場 .

. Kobo Daishi Kukai 弘法大師 空海 (774 - 835) .

. Amida Nyorai 阿弥陀如来 .

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

. Japanese Legends - 伝説 民話 昔話 – ABC-List .


....................................................................... Saitama 埼玉県 
秩父郡 Chichibu district 東秩父村 Higashi-Chichibu village

kitsune 狐 a fox
昔、長慶寺の住職が葬式の帰り土産にボタモチを貰ってくろにた山を通って帰宅すると、ボタモチは皆馬糞に変わっていたという。

- kitsune densetsu 狐と伝説 fox legends -
- - - - -
tanuki タヌキ a badger
むかし、長慶寺の住職だった牧厳和尚 Priest Makigon は、お経を読むのも字を書くのもたいへん下手だったが、ある時、狸に化かされて狸の葬式に出かけて以来、お経もうまくなり、狸の毛で作った筆でたいへん上手な字を書くようになった。
- tanuki 狸 - mujina 狢 - racoon dog, badger legends -




....................................................................... Yamanashi 山梨県 
東山梨郡 Higashi-Yamanashi district 三富村 Mitomi village

fue no ne 笛の音 the sound of a flute
昔、三富村の上釜口に権三郎という若者が母と共に住んでいた。ある年の暮、大洪水で母は死に、権三郎は母親の好きな笛を吹いて笛吹川を探し求めたが、世をはかなんで笛吹川に身を投げて死んでしまった。権三郎の死体は春日居村小松に漂着し、村人は厚く葬った。権三郎の死後、笛吹川には笛が絶えず、村人は権三郎の亡霊ではないかとおそれ、長慶上人が供養して長慶寺の脇に権三郎塚を設けた。地元の三富村にも、権三郎の孝行を慕って権三郎不動と称して、祀っている。

..............................................................................................................................................

- reference : Nichibun Yokai Database -

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

. Temples with legends .

. Japanese Legends - 伝説 民話 昔話 – ABC-List .

. Japan - Shrines and Temples - Index .

[ . BACK to DARUMA MUSEUM . TOP . ]
[ . BACK to WORLDKIGO . TOP . ]
##mieshikokuhenro ##shikokuhenromie ###Chokeiji ###chookeiji ##choukeiji -
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

No comments: